BLOG
弊社英語ブログのうち、いくつかを日本語翻訳しています。英語ブログはこちら

2022/12/05
パッチもダウンロード可能 Noisevember2022作例集
「1か月、毎日効果音をデザインする」という恒例のNoisevemberで、Tsugiではこの11月、毎日新たなサウンドを作って公開してきました。(ちなみに似たような企画として、ノードベースのNodevemberや、ジェネレーティブアート系のGenuaryなどもあります)
今年はAir Wigglesコミュニティの「お題」に従い、Tsugiのサウンドツールを使って音を作りました。まずは全作例を以下の動画でチェック!
全ての音は、Nicolas FournelとサウンドデザイナーのAxel Spellerのコラボレーションでデザインされました。 @nicolasfournelアカウントにて、それぞれの音と作例の詳細もツイートされています。
ほとんどのパッチを以下よりダウンロードできます。(一部はすでにGameSynthリポジトリにあり、また、サンプルを含むいくつかのパッチは配布不可のため除いています)
作例の大半はGameSynthで作っており、中でも100%プロシージャルに音を作り出すModularモデルや、
サンプルベースのグラニュラーシンセであるParticlesモデルを主に使っています。その他一部の音は、DSP MotionとDSP Actionで作られたパッチを使っています。
Noisevember2023が今から楽しみです!