トップ Tsugiブログ DSP Actionで飛行機のクラッシュシーンに音をあてよう
DSP Actionで飛行機のクラッシュシーンに音をあてよう
2023/08/10

DSP Actionで飛行機のクラッシュシーンに音をあてよう

DSP Actionは、迫力あるティーザー、アクションゲーム、スリリングなアニメーションなど、物体を破壊する音を作るのが得意なサウンドデザインツールです。以前のカークラッシュブログ同様、今回は飛行機の墜落シーンに音をあててみましょう。


飛行機のエンジン

まずは動画再生機能で、飛行機の動きに合わせて線を描き、エンジン音を作りましょう。

  • ムーブ_プロペラ機パッチを選び、エンジンのトーンノイズ風切り板のトーンのレベルを下げます。
  • 飛行機が落下するように、スケッチパッドの上から下へ線を描きます。

ヒント: よりリアルなエンジン音に仕上げるために、同じ線を使った2種類のバリエーションを使う方法もあります。ディレイ値を1に設定した遠距離の音と、ディレイ値0&フランジャー値を減らした近距離の音を用意し、飛行機の接近に合わせてDAWでクロスフェードさせる方法です。

  • さらにムーブ_風切りパッチで、低音中音サブ音のみを発する風音も追加すると迫力が増します。

クラッシュ

衝突音は、衝撃音と破片音の2つのレイヤーで表現しています。

  • 衝突には、ヒット_岩パッチを使いました。 ライザーパラメーターは低い値に設定されています。 中心線を素早く通過すると「ドガーン」と衝撃を引き起こし、その後「バラバラ…」と岩の破片音が鳴ります。
  • 衝突後、飛行機はそのまま数秒間地面を滑ります。 スクレイプ_砂利パッチを使って、スケッチパッドの中心から右に向かって線を描くことで、振幅も減少していきます。

  • 破片音は、ブレイク_ミックスパッチを使い、主にのレイヤーと少量の金属の音を設ける設定にしました。
  • コントロールセクションのシードのサイズシードの密度シードのちらばりパラメーターは比較的高い値に設定しておくと、多くの破片をトリガーしやすくなり、より大規模な音に仕上げやすくなります。
  • (全てのトーン系パラメーターを下げた)ブレイク_クラッシュパッチも加えると、大きな金属系の破片も追加できます。

ムーブ_炎パッチは、飛行機から火が上がる際に使いました。2つの効果音バリエーションを作り出しています。

  • 点火の瞬間の音は、シュー音風切り音パラメーターを高く設定しておき、スケッチパッドの一番上まで素早く描いて「ボオッ」と炎を出した後、ゆっくりとスケッチパッドの下部へ戻して、火のヒス音を残します。
  • 2番目の音では、パラメーターのみを高くし、シュー音のレベルを下げて「ゴオォー」とした音にします。線を数秒間上部にとどめた後、動画の終了とともに下に移動してフェードアウトさせます。


DSP Actionには幅広いサウンド合成・制御パラメーターとスケッチパッドが備わっており、衝撃・破片系のアクション音を、柔軟かつ表現力豊かに、瞬時に生み出せます。他のブログでも、DSP Actionを使用した様々なサウンドデザイン例を解説しています。




Copyright © Tsugi GK. All rights reserved.